2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
棒を買ったんですよ。 ダイソーで。 は? 今回購入したのは「伸縮式つっぱり棒」。 一見何の変哲もない棒ですが…先端を捻ると70cm→120cmまで伸ばすことができるのです!(伸ばした状態は部屋が汚すぎて撮れませんでした) 早く本題に入れ まあこの棒を次の動…
ふとオススメに出てきた動画ですが、この説明はわかりやすいですね。 ミュートでも何を言ってるか大体わかるし、何ならサムネだけでわかるレベル。だから見なくてもいいです(待て ぼくの動画も字幕をつけてはいるものの、基本的には動きを真似することを想…
ちょっと良さげなトラックがあったので買ってみた。 Gullwing Pro III 9 Silver Skateboard Trucks (Set Of 2) by Gullwing posted with カエレバ Amazon ぼくはスケボー歴2年なのでよくわかりませんが、割とレトロな感じのトラックみたいですね。 で、何が…
皆さんこんにちは。 最近このブログやYouTubeのチャンネルでは骨盤ポンピングという新しい(?)ポンピングのやり方がトピックになってるわけですが、ポンピングのやり方と言えば言わずと知れたピンクのおっさんのハウツー動画がありますね。 こちらです。相…
肝心なデンプシーロールが下手くそなせいで微妙になってしまった。 次はもうちょい訳のわからん動きを思いつくまで更新はないと思う。 てか骨盤ポンピングという「最小の動き」が出た時点で何やっても蛇足なんだよなあ… 上半身をどう動かしたところでそれ要…
この動き…なんかフック放ってるように見えますよね?(強迫 そこを発展させていく予定。 さて、前回の動画でセッティングの話が出てきたので他の人はどうしているのかを少し紹介したい。 ポンピング向けのセットアップ動画は色々上がっているが、これが一番…
前回のタイトルを律動体操にしたのは単純にテンポが話題になったからでマエケン体操のことなど頭になかったのだが偶然ってすごいね。 ちなみにマエケンのマエケン体操はこのように下半身をロックして行っているが 本場(?)のサークルスクラッチはこんなに…
そこだけじゃねーだろうがあああ! ってわけで今回はもう盾タブでやるのは諦めた。推奨機種じゃないししょうがないね。 OnePlus 6でちまちまやって全然フルコン揃ってないのに200000行ってしまった。 でもそれはみんな同じみたいでランキングがすげーことに…
いやーこれはヤバイ。 極意得ちゃったかもしんない。 前回の動画を撮った時はもう日が暮れる頃だったので色々試す間もなかったのだが、改めてやってみるとヤバかった。 なにせ今まで言ってきた膝やらなんやらを動かす必要は全くなく、マジで骨盤の動きだけで…
スケボーの記事なのにカンチェラーラとか言い出して気でも触れたのかと自分でも思ったけど、結果新たなネタが生まれたからなんでもやってみるもんですね。 で、このフォーム。肩の動きだけ見るとピンクのおっさんのPump-3と同じやんと思われるかもしれないが…
実は股関節以外は全部過去動画に出てるんだけど、支点に着目するとこういう風に体系付けられますよって話。 何故股関節が今まで出なかったかというと股関節支点にしようとすると股関節が中心に来るので、「頭とケツでバランスを取る」という基本姿勢が取れな…
あけましておめでとうございます。 このブログも足掛け3年になるのかあ…よく続いたな… わかってはいたことだが、このセッティングだとなるべく速く、かつ上体がぶれないポンピングをしようとすると必然的に切り返しが多くなっちゃうんですよ。 何故かという…