ぼくのSix Wheels(僕六輪)

スケートボードのジャンルの一つ「クルーザー」についてのブログです

スポンサーリンク


ぼくの自転車:DAHON Mu SLXの紹介
ぼくのスケボー:elos skateboardの紹介
ポンピング解説 番外編 やポ 続やポ 講座 練習 おっさん
やまめ乗り解説

ぼくのスケボー:ポンピング前健体操

前回のタイトルを律動体操にしたのは単純にテンポが話題になったからでマエケン体操のことなど頭になかったのだが偶然ってすごいね。

ちなみにマエケンマエケン体操はこのように下半身をロックして行っているが

本場(?)のサークルスクラッチはこんなに骨盤が動く。

ぼくはさすがにここまではできなかったよ。

でもマエケン式でも脚に力がかかってるのは確かなので全然使えると思います。

前回書いた「骨盤ポンピングは速度が自由自在」のデモンストレーション。

一本の動画にするまでもないと思ったのでここに入れた。

前回の説明では「脚のクッション具合で調整する」と書いたが改めてやってみると少し違った。

これを見ると左右で排反に体重をかけてるように見えるが、実際そこまでするのは全力で漕ぐ時くらいで、通常は反対側の荷重も残るわけですよ。

つまりその残す荷重を多めにすれば意図的に速度を落とせるというわけですね。

で、その残し具合ってのが結局骨盤の傾き具合で決まるわけです。

 

これができると何がいいかというと、例えば音楽を聞きながら気持ちよくポンピングしてたら前方に人が!

この時普通ならピッチを落として減速するかさっさと止まってしまうと思いますが、この「骨盤速度調整」ができるとピッチを保ったまま減速できる!

ジョギングをしてる人が信号で足踏みするのに似ているかな。

まあさっさと止まるのが一番安定なんですけどね…w

 

というわけで「ぼくのかんがえたさいきょうのポンピング」を得たぼくは動画を撮り終わった後もノリノリで滑ってたわけですが、突如足にグニャっとした感触が。

f:id:sattin0107:20200111193732p:plain

キングピンがもげた。

何個トラック壊す気だこの男は…

f:id:sattin0107:20191223213323p:plain

まあこのアベニュートラックってキングピンがベースプレートに刺さってない上にブッシュギチギチにして乗ってたからこうなるのは必然だったかもしれない。

f:id:sattin0107:20200111203810p:plain

仕方ないので以前スラスターシステムに使ってたどノーマルなトラックを引っ張り出してきた(ちなみにそのスラスターもバネがブチ切れてお釈迦に)

まあ収まるとこに収まった感じではある…

とりあえずこれで乗ってみて問題なければこれでいくけど、もうちょいキレなそうなトラックを探してみてもいいかも。とりあえずはこれでいきます(どうした?

最後にこれについての解説をします。

www.bokusiku.com

前後のピボット角の差が何をもたらすかは↑で解説しています。

f:id:sattin0107:20191206041510g:plain

で、今のぼくのカスタムではこう曲がるようになっています。

これが前後逆になったら…どうなるかわかりますよね。

車で言ったらバックで進み続けてるような状態ですよ。

まあプッシュとポンピングしかできないぼくはショービットなんて天地がひっくり返ってもやらないのでこのカスタムで問題ないのであった。まあ実際にひっくり返るのは天地じゃなくて水平方向なんですけどね(つまらんので終われ

スポンサーリンク