ぼくのSix Wheels(僕六輪)

スケートボードのジャンルの一つ「クルーザー」についてのブログです

スポンサーリンク


ぼくの自転車:DAHON Mu SLXの紹介
ぼくのスケボー:elos skateboardの紹介
ポンピング解説 番外編 やポ 続やポ 講座 練習 おっさん
やまめ乗り解説

ぼくのスケボー:ポンピング所信表明③

出来たことは出来た。

まあ本来のブースタースタンスはもっと左右に開くんだけどさすがに幅が狭すぎてこれが限界だった。

ただ屈伸運動がほぼない「骨盤ポンピング」はちゃんと可能なことがわかった。

 

しかし、やはりノーカスタムでは少し厳しいところもあった。それは骨盤ポンピングの傾き効率が悪いということだ。

どういうことかというとポンピング用にカスタムされた板に比べるとペニーのデフォルトトラックは曲がるのに多くの傾きが必要なので体の傾きだけで曲がろうとするとその分多く傾かなければいけない。そうなると骨盤ポンピングの短所である上体の揺れがかなり大きくなってしまうのだ。

まあそれが推進力になるんだから別にいいんだけど、曲がるのにより傾きが要るということは、その分板にかけた力が曲がることに費やされるということなので、効率は悪くなる。骨盤ポンピングの場合その力は重力、すなわち体重なので体重の使い方がかなり上手くないと十分な推進力を得ることができない。今日色々やってみた中では新∞+ピョンピングって感じのフォームが一番いける気がした。板の上でジャンプしつつ曲がる方の肘を下げる感じですね。

踏面が広いelosでは体重をドカンとぶつけられるブースタースタンスが最強だと思うけど、ペニーでは普通に脚力が使えるノーマルスタンスの方が強いかもしれない。

 

ちなみに摩擦がなさすぎて無理かと思われた膝抜きポンピングの前足を振る動きは前足の踵を引っ掛けるように動かすことで再現できた。

森田さんも「すくい上げる感じ」と言っていたが(あれは多分後ろ足のことだと思うけど)普通のミニクルーザーに乗ると普通は踵がはみ出すので、踵側に曲がる時は踵が板の縁より低いとこに来るわけですよ。その低いとこからヒョイっと上げる感じですね。

ちなみにペニーの縁はBananaと違って一段下がっているのでその辺はとてもやりやすかったです。

 

てなわけでノーカスタムのペニーでもぼくのポンピングはできることが証明できた。

とりあえず気が済んだので…

 

カスタムします!!

 

本来ウィールとベアリングしか変えられないBanana Boardのピボット角を変えたぼくが大人しくノーカスタムで使い続けるとでも思ったか!(誰に言ってるの?)

でも、Bananaと同じアングルライザー取り付けじゃつまらないですよね。

だから今回はBananaではできないトラック交換によるピボット角変更だ!

 

 

 

 

 

…という記事になる予定でしたが、問題発生したので中断します!(何があった

スポンサーリンク