この辺から段々理解不能になってくると思いますw
さて、前回の記事で自転車のやまめ乗りについて書きましたが…やまめ乗りのやり方って要するに体重の使い方なわけですよ。
つまり自転車に限らず色んなことに応用できんじゃね?って話です。
実際やまめ乗り自体が古武術の歩法「無足之法」から着想を得てるみたいです。
要するに前後のバランスが取れた状態からあえて崩すことで体重移動を生み出しているということです。足を踏み込むのではなく脱力によって動くので予備動作がなく瞬時に動ける上に相手に気取られにくいというメリットがあるみたいです。
スポーツ界では卓球の平野早矢香選手が横方向の動きに取り入れていたといいます(報ステで見ましたw)
でこれがスケボーと何の関係があるのかという話ですが…
「バランスをわざと崩して体重移動」
これを使っていこうというわけです。
まずバランスの取り方ですが、前回のやまめ乗りの画像を持ってきます。
自転車に関してはこれでいいのですが、スケボーにはサドルもハンドルもありませんので、足だけで体を支えることになりますが、その上でこの姿勢を維持しようとすると
頭とケツでバランスを取る形になります。
さて、この状態で膝を伸ばしたらどうなるでしょうか?
このようにバランスが崩れケツ側に倒れそうになると思います。
反対に膝を曲げると頭側に行きますよね。
これらの動きをgifにするとこうなります。
お分かりでしょうか?
実はポンピングの動きは膝の屈伸だけで出来てしまうのです!
ぼくがしつこく貼っているこの動画でも前傾してバランスを取っているのがわかると思います。
この前傾姿勢が取れず棒立ちでポンピングすると本当に倒れそうになります。
重要なのは左右に曲がることではなく真ん中のバランスの取れた状態に戻ろうとすることです。
というわけで自転車のやまめ乗りの考え方をスケボーのポンピングに応用したらどうなるか?という話でした。やまめ乗りあんま関係ない気もしますが
そろそろ実際のセッティングの話に入っていきたいがめんどくさいw
こういう考察系の方が自分でも発見があって面白いんだよね。