ぼくのSix Wheels(僕六輪)

スケートボードのジャンルの一つ「クルーザー」についてのブログです

スポンサーリンク


ぼくの自転車:DAHON Mu SLXの紹介
ぼくのスケボー:elos skateboardの紹介
ポンピング解説 番外編 やポ 続やポ 講座 練習 おっさん
やまめ乗り解説

ぼくのスケボー:塗るるん閣下②

動画のネタがねぇ。

 

走りながらオーリーが一応できるようになってあとは高さ上げてくだけなので、次に上げるのは「30cmくらい飛べるようになったので物越え挑戦します」くらいなもんで、それまではひたすら反復練習しかないと思うので、撮ってもクソつまらん動画にしかならねぇ。

まあ今までがそんなに面白いかといったらアレだけど一応ぼくの中にも最低ラインみたいのはあるのよ。

よって次の動画はLDPとなります(多分)

 

とはいえ、動画にならないまでも自分的には練習の成果は少しずつ出てきてる気がする。今日もいくつか気付いたことがあった。

重心はめっちゃ前でいい

まずこれ。まあこれに関しては前に考察したように前足に体重振った方がつよつよデコピンが打てるよ、って理論があったのでわかってはいたのだが、実際全然できてなかったと思う。そこで思い切って体を前向きにしてみた。

いやいやいやwって人もいると思いますが、これもスタンスや弾き方と同じでハウツーによって前向けって人と横向けって人がいるので、ぼくは前向く方が合ってたって話です。

前を向くことによって単純にノーズが近くなるし、後ろ足も自然に後ろに蹴ることになるので弾いてノーズにアクセスするというプロセスがとても踏みやすくなった気がします。あと前回書いた前見て飛ぶというクルーザーオーリーの条件も満たしてるしね。

前足は先回りする

これはもしかしたら当たり前のことなのかもしれないけど、前足を上げる時に「ボードを伝ってノーズまで上がっていく」イメージよりは、「ノーズが上がってくるであろう位置に先回りする」イメージで上げた方が上がってきやすい気がしました。

まあ実際にはどっちでやっても擦り足は発生してるんだろうけど、線と点みたいな感じですかね。動きの終点を意識して動かした方が速く動かせるのかなって気がしました。

デッキの中心線を意識する

これも当然なんだろうけど、自分は全然できてなかった。というのも、そもそも高さが出ないのは初期位置が高いからだということに気付いて、今までより深くしゃがむことにしたんだけども、深くしゃがむと頭が前に行くので、自分が前傾してるのかしてないのかよくわからん状態になる。

 

が、ここであることに気付く。

これやまめ理論使えんじゃね?

f:id:sattin0107:20181125095605p:plain

つまり、頭とケツを均等に出せば、ヤジロベーみたいにバランス取って真ん中の足に重心がいくんじゃね?ってことだ。

これはぼくがスケボーに乗る前、自転車に乗り始めた頃からずっと意識していたことなので、これが使えるのであればかなり強い武器になる。

実際これを意識してしゃがむとデッキにうまく力が伝わってる感じがした。

 

もっとも上図は文字通り脚が棒なので膝から下が完全に垂直になっているが、実際は足首から母指球までの長さがあるので少し膝が前に出る格好になるはずです。

その辺も含めてどういう姿勢がベストなのか模索していきたいと思う(動画にはしませんが)

スポンサーリンク