ぼくのSix Wheels(僕六輪)

スケートボードのジャンルの一つ「クルーザー」についてのブログです

スポンサーリンク


ぼくの自転車:DAHON Mu SLXの紹介
ぼくのスケボー:elos skateboardの紹介
ポンピング解説 番外編 やポ 続やポ 講座 練習 おっさん
やまめ乗り解説

ぼくのスケボー:ポンプとプッシュと私

この練習法はかなり有効だと思います。

 

前にも書いたがポンピングで上手く進めない理由は体重移動にあると思う。

(トラックが固すぎて曲がれないとかの問題を除けば)

具体的には曲がる時に反対方向に体を曲げてしまって体重が板の上で「釣り合って」しまっているために、板に横方向の力を加えることができない、という具合だ。

 

そこへ行くと一方向にカーブする時は自然に体がそっちに傾くので、この問題をクリアしやすい。スラロームの時は体が一緒に曲がると怖いと思ってしまうが、カーブではむしろ体が曲がらないと遠心力で投げ出されてしまうので、同じ「抗う力」でも加速する方向に持っていくことができるのだ。

ぼくの練習法も一方向に曲がるという点では同じなのだが、抗うどころかむしろコケてもいいや、と思いながら曲がるところが異なる。

どっちがいいのかはわからないが、上の人は実際そのやり方でできるようになったらしいのでそっちの方が確実なやり方であることは確かだろう。

 

ってかぼく自身がどうやってできるようになったかなんてもう覚えてない(笑)

クネクネしてたら減速が緩くなってることに気付いた、って感じだと思う。

そっから等速で進めるようになった時は嬉しかったなあ(それは覚えてんのか

 

そもそもポンピングができたかどうかの基準ってすごく曖昧で、上記のように減速せずに行けたら合格、でもいいんだけど、それだと路面や板の性能に左右されてしまうので、普通に曲がるのに対して少しでも力を加えられたらできたってことでいいと個人的には思う。ただそれじゃ判定が難しいので、結構できてきた頃に「なんだできてんじゃん」となるのが普通ではないかと思う。

 

そんな感じなので最初は加速できなくてもいいと思うのだよ。

てかポンピングだけで低速から巡航速度に持ってくのは本当にしんどい。

チックタックはゼロスタートでもいきなり左右に大きく振ることができるが、ポンピングは進んだ分しか振れないからだ。だからプッシュで初速をつけることは大変重要だということに最近気付いた(えっ?

 

いや割とマジで最近まで「プッシュは片足になる危険な乗り方」だと思ってたからね本気で…

ただチックタック修得によってポンピング至上主義的な思想が軟化してきたのは確か。elosで坂登る動画とか出してたけどぶっちゃけ坂登るならチックタックの方がいいし、状況に応じて乗り方を変えた方が効率がいいのは確かだと思います。

なんなら持って歩いた方が早い場面もあるしな。

 

というわけでポンピング狂いとして活動してきた自分だったが、これからはプッシュやピックアップといった、クルージングをより良くする技術の研鑽にも取り組んでいく所存だ。

…予想以上にどうでもいい話になってしまったw

とりあえず冒頭の動画の練習法は使える、ってことでここはひとつ。

ぼくのスケボー:カグスとベールと私

www.bokusiku.com

f:id:sattin0107:20200819223707j:plain

前輪elos、後輪カーバーのペニーに少し乗ってみたが…

 

sugeeeeee

 

足を踏み込んだ時に後輪が「刺さる」感覚が確かにあった。

「これなら絶対にスリップしない」と思えるので強く踏むことができ、結果スピードは上がる。

心配していたガタガタ路面の影響も70mmなのでほとんど感じず。

これは本当にすごい。お前らも買ってみろ(イヤミ

…まあ貴重な在庫を食ってしまった罪悪感は正直あるが、カーバーじゃなくても同型のウィールなら同じ効果を得られると思う。

例えばこれとかね。とりあえずサーフスケート用ならいけると思います。

 

さて、今回の本題は昨日眠くて書けなかったもう一つのカスタムだが、まあ既に話題に上っているので勿体ぶる必要はないだろう。

f:id:sattin0107:20200820212904j:plain

カグスベール(の類似品)である。

これをまくられストッパーの先端に貼り摩擦を減らす算段だ。

f:id:sattin0107:20200820213402j:plain

しかし2代目まくストも既にかなり減ってしまっていた。しかも正真正銘の転倒防止に使っていた初代と違って積極的に擦りにいってるのでより減りが激しい気がする。

平面じゃないとカグスベールを貼ることができないので

f:id:sattin0107:20200820213829j:plain

紙やすりで削って平らにした。いくら消耗品とはいえ自ら削るのは若干気が引けたが、どうせすぐ替えられるので思い切りが肝心だ。

上手いこと平面を作れたのでカグスベールを貼ってみるが…ここで問題発生!

ゴムの表面がザラザラすぎてシールがくっつかない!!

まあ元々家具の足に貼るものなのでこんな加工は想定してないよね…

あと家具を移動させるのが目的なので用が済んだら剥がせないといかんしな。

f:id:sattin0107:20200820214903j:plain

というわけでおなじみのセメダインシューズドクターで接着。

こいつには既に2回裏切られているが、今回は接地しないので問題ないだろう…

というわけでカグスベールを固定することができた。

少しはみ出てしまっているが路面に当たるのは平面部なのでまあめくれ上がることはないだろう。高さを気にしないならもう少し削れてから貼ればピッタリだったかもしれないが、今回はテールをぶつけていくための加工なので高ければ高いほどいい。この辺はトレードオフになるだろう(もっと小さいカグスベールを使う手もあるが)

あと黒じゃないのは気になるが元々デザインとは無縁の商品なので仕方ない。

真後ろからでも見ない限り見えないパーツなのでまあ問題ないだろう。

 

このカグスベールの効果については今日は特に試さなかったが(さすがにガチ移動でテールブレーキ使う気にはなれない)ペニーをテールから路面に置いた時にちょっと滑ってるかな?という感じはあった。乗ってる時にも同じ感じで滑れば完璧ですね。

ちなみにこれが駄目だった時のための腹案もある。トラストミー(何年前のネタだ

ぼくのスケボー:ウロスとボロスと私

f:id:sattin0107:20200819213925j:plain

結局買っちまったぜ!

 

以前購入を検討するも「ポンピング以外のことがやりにくくなるのでは?」と手をこまねいている内に売り切れてしまったカーバーのウィールだ。

今回ウィールの記事を呼んでまた興味が出てきたところに在庫を見つけたので衝動的にポチった。「在庫わずか」となっていたので3、4個はあるのかと思ってたけどぼくが買ったらなくなってしまった。カートに入れてた人すまぬ。

f:id:sattin0107:20200819221128j:plain

このウィールの特徴は何と言ってもこのエッジの効いたリップ。

(あとこのウロボロスのデザインがめっちゃ好き)

この形状によりポンピング時にウィールが路面をしっかりグリップし、推進力が増すのである。

しかし同時にこのエッジが障害にもなる。チックタックやキックターンをする際にエッジが路面に突っかかり回転を妨げてしまうのだ。

f:id:sattin0107:20200808212236j:plain

実際一時的にペニーの純正ウィールに戻した時はあっちゅー間にエッジが欠けてしまった。これはあんま心地が良くないよね。

結局その問題を無視して今回買ってしまったわけだが…

しかし矢木に電流走る――!←某ためにならないチャンネルの影響

 

f:id:sattin0107:20200819223707j:plain

後ろだけ替えてみた。

これなら前輪の擦りと後輪のグリップを両立できるではないか。

前後輪で幅が違うのでちょっと違和感があるが、前後がはっきり分かれているクルーザーならではのカスタムといえるのではないでしょうか。

まあelosでは前後異径かつ前だけシャークとかいうアホみたいなカスタムしてたし、それに比べたらまだ品行方正な方だよね。

f:id:sattin0107:20181204213317j:plain

まあこれはこれで小動物っぽくて可愛くはあるな…

(この後キングピンが折れたり色々あって全部同じウィールになったのだが)

 

少し脱線してしまったので今回のカスタムに戻ろう。

f:id:sattin0107:20200819225748j:plain

後ろトラックの接写。カーバーのウィールは接地面積を大きくするために割と幅が広く作られているが、ベアリングがかなりオフセットしてるのでペニーに付けるとこのようにかなり内側に寄ります。そうなるとトラックに干渉しないかが心配ですが、内側はすり鉢状になっているので擦れる心配は全くなし。これは素晴らしい。

f:id:sattin0107:20200819230319j:plain

上(?)から見たところ。前述の通りelosのウィールより幅が広い分内側に寄ってるのでアウトラインだけ見ると意外と違和感はない。むしろこの配置を見ただけで何がやりたいかわかるカスタムはなかなかいい線いってるのではないか。きっとぼくの理想のスケーティングを体現してくれるだろう。週末が楽しみだ(当分家トレするって言ってなかった?)

ちなみに今回はもう一つカスタムを施しているが、眠いので終了する(うん

ぼくのスケボー:イロスとオイルと私

thingsneverstaythesame.com

いやーよくまとまってるわ。

elos公式に推奨ウィールサイズが書いてあるのは知らなかった。何気にカスタムも視野に入れてあるんですね。

Banana Boardなんかはトラックが狭すぎて絶対ウィール交換させる気ないだろと思ってた(そのうえトラックも交換できない)けど、elos的にはぼくの遊び方も認められてるようで一安心です。

f:id:sattin0107:20200412135815p:plain

ただぼくが今つけてるのは80mmなので公式が定めてる上限(75mm)をオーバーしちゃってるんだけど、それはあくまでウィールだけ交換した時の話だと思うんでデッキが高くなってればもう少し大きくても大丈夫だと思う。

てなわけで83mmウィールの嫁ぎ先はここで決定だ。

もう83が来るって方向で話進めてるね

 

そしてもう一つ注目すべきがリップの形状です。エッジが角ばってるほどグリップ力があるのは既に知っていたが段差に弱いというのはへぇ~という感じ。

まあ路面にまとわりつくのがグリップ力と考えればさもありなんかも。

ペニーのウィールをデフォに戻した時にタイルで異常にカタカタいってると感じたのはそれが原因か(小さいというのもあると思うけど)

正直あのカタカタ具合は不安を感じるレベルだったので比較的丸めのelosウィールに交換したのは正解だったと思う。

翻ってelosでは当初から一貫してラウンド形状のウィールを使用してきたが、これが今回注文したスクエア形状のものに変わったらどうなるんでしょうね?

トレッド幅がペニーの1.5倍くらいあるから、意外と乗り心地に支障はないんじゃないか、と思いたいが…

 

まあそもそもelos自体に全然乗ってないから元の乗り心地なんて全然覚えてないんだけどね(ひっでぇ

最近久々に乗ろうと思ったらベアリングのオイルが完全に乾いてしまっていた…

elosにガンガン乗ってた頃は洗浄用の無水エタノールやらNINJAオイルやらをちゃんと買ってたんだけど、今はもう使い切っちゃっててないし、無水エタノールに関してはこの時勢で消毒用に買う人が多いみたいなので趣味に使うのもどうなのかなって気がしてる。とりあえずペニーのベアリングでも付けてみようかね。

普通にクリーナーで洗ってオイル差せってのは無しで(めんどい

ぼくのスケボー:コロナとカイロと私

www.bokusiku.com

この記事の中で半ば衝動的にポチってしまった70mm?83mm?のウィールですが、アメリカからの出荷であることがわかり、じゃあすぐには来ないよなーと気長に待っていたわけですが、昨日続報が来ていました。

ご注文頂いた商品は、アメリカから日本に向けて配送中ですが、
新型コロナウイルス感染拡大の影響で配送に遅延が生じております。

あっそこにも影響出てるのね…

正直elosのウィールで全然いけることがわかったのでもういつでもいいんですけど、ちょっと悪いことしちゃったなーと反省。

来たらちゃんと使ってあげないとな…

ただ一つ懸念材料がありまして

これどう見ても83mmよな?(ポチる前に気付け

正直elosの70mm(追記:ずっと70だと思ってたけど72でした)ですら路面悪いとプッシュしなきゃやってらんねーくらいの感じなんで、さすがに83mmなんて来られた日にゃLDP48卒業ってな事態になりかねないので、商品画像が間違ってる可能性に一縷の望みをかけたいが、もし駄目だったらelosにでも付けるか…こいつもそろそろ走りたくてウズウズしてそうだしな…

 

elosといえば最近面白いブログを見つけたので紹介。

thingsneverstaythesame.com

elosをポンピングマシーンとして使う、あまつさえアングルライザーまで付けてしまう奇特な奴は自分くらいだと思っていたがもっとガチな人いた。世界は広いですね。

このKHIROってメーカーはロンスケ界隈では割と定番っぽいんだけど、多分輸入でしか買えないと思うんでさすがの私も手を出してなかったんだけど凄いですね。

しかも現在進行系で更新されていてうち的にはタイムリーなウィールの話題もある。

これからちょっと追っていこうと思います。

スポンサーリンク