ぼくのSix Wheels(僕六輪)

スケートボードのジャンルの一つ「クルーザー」についてのブログです

スポンサーリンク


ぼくの自転車:DAHON Mu SLXの紹介
ぼくのスケボー:elos skateboardの紹介
ポンピング解説 番外編 やポ 続やポ 講座 練習 おっさん
やまめ乗り解説

ぼくのスケボー:直視足元のすべらない板

前回ドルフィンキックが最強と書いたけどやっぱこれも強い。

普通の乗り方だと体重のかけ方は両爪先→両踵になるがこのスタンスだと右足左足の交互になるため、体重は常に両方に乗ってて、その分量を調節する感じになる。

つまり全体として見れば体重は下に向かってるので横にすっぽ抜ける確率は低くなる。

 

ではどうやって体重の分量を調節するのかだが、最近思いつきで書いた股関節で踏むというのがそれです。

f:id:sattin0107:20201014033311p:plain

このように左右の股関節で高低差をつけてやることで体重のかかる割合を変化させられるということですね。

基本的にはこれのみで進んでいくことができます。

だから今回の動画でも脚はあんま動いてないのがわかるのではないだろうか。

 

つまり前回書いた蹴り動作やら前傾姿勢やらをしなくても骨盤をゆらゆらさせるだけでなんとなく進めてしまうのがこの乗り方なのだ。

あれこれLDP最適解では…?

 

まあ実際には骨盤をゆらゆらさせるためにいろんな力を使ってると思うので、別にこれをやれば疲れないというわけでは決してないのですが、オプションの一つとして用意しておくのはアリだと思う。普通の乗り方と併用すれば脚が疲れてきたときの休憩フォームとして使えるのではないでしょうか。

自転車のロングライドでも、ハンドルに肘かけて休んだりとかするよね。ああいうことができると筋肉を休められるのはもちろんのこと、精神的にもちょっと息抜きできる。

やり方

色々書いたけど動画の視点が低すぎてそもそもどう乗ってるのかわからないので図で解説しておきたい。こういうことができるのがブログの利点だよね。

f:id:sattin0107:20201205211943p:plain

まず、普通(かは知らんけど多分普通だと思う)のスタンス。

人によってはもうちょい内側に立つかもしれんけどとにかく足を平行にして乗るいわゆる横乗りスタイルです。

f:id:sattin0107:20201205212428p:plain

この時力の入る場所はこのようになると思う。前足は普通に爪先と踵で曲がるわけだが、これだけだとただ曲がるだけなので、後ろ足で後輪側を押してやる必要がある。つまり斜め下方向に踏むわけだが、この時に後輪がズルッといくことがよくある。

特にお腹側に曲がる時にこれが起こるとアバラ強打必至なのは前回書いた通り。

これではおちおちポンピングなどしていられない。

 

これをなんとかするためには爪先、踵というスケボーの既成概念をぶち壊し、新たなスキームを創造する必要がある(はい?)

f:id:sattin0107:20201205222058p:plain

そこでこれである。

ぱっと見は森田さんのクルーザースタンスに近いというかまんまなのだが、クルーザースタンスは足を縦目に置くことで足の接地面積(ってのはおかしいが他に思いつかん)を上げるという理念なのに対して、今回のは逆に足を盛大にはみ出させるところが異なる。こうすることで土踏まずの端っこの辺りを板のエッジに引っかけて左右からホールドできるようになるのだ。

f:id:sattin0107:20201205225747p:plain

つまりここですね。

曲がる時にはさっきの「股関節の高低差」を利用してこの2点のどっちかを強く踏めばいいわけだが、その際にももう一点の体重は残り続ける(これが重要)

つまり左右からのホールドを維持したまま曲がれるので、後輪が横滑りするリスクを大幅に軽減できる。

あとはフリーになった後ろ足の踵でやんわり踏んでやれば加速する(えー)

ざっくり説明するとこんな感じだと思います。

 

まあ実際このおかげでスリップしないのかATFウィールのグリップ力がヤバすぎるのか定かではないが…w

あとそもそも雨の日に乗んなと言われたらぐうの音も出ない。

予報では晴れることになってたんよ…

スポンサーリンク