ぼくのSix Wheels(僕六輪)

スケートボードのジャンルの一つ「クルーザー」についてのブログです

スポンサーリンク


ぼくの自転車:DAHON Mu SLXの紹介
ぼくのスケボー:elos skateboardの紹介
ポンピング解説 番外編 やポ 続やポ 講座 練習 おっさん
やまめ乗り解説

ぼくのスケボー:私が思うLDPに最適な動き

今回の動画はスマホの前面カメラ(自撮りに使う方)ではなく背面の広角カメラを使ったので、下半身の動きを割としっかり収めることができた。最初からそうしろ

そこで気になったのがカーブの両端における踏み込み動作である。

ぼくのポンピングは基本的には体重移動で進むものだと思っているが、爪先側(右)に踏む時は膝がピンと伸びてグッと踏み込むような動作が見られる(伝われ)

つまり蹴り動作が入っているように見えるのだ。

それに比べて踵側(左)では割とノーモーションで曲がってるように見える。

では左側では力を加えてないのかというとそうではないと思う。左右どちらに行く時も同じようなウィールの摩擦音が鳴っており、同様に加速してると思われるからだ。

 

要するに、爪先側では脚力を使って加速し、踵側では体重を使って揺り戻すということをしているのではないか。

当ブログでは筋力のポンピングと重力のポンピングを別の流派のように扱っていたので(最近ハイブリッドっぽいのが出てきたが)これは割と新説になる。

では、このようにするとどのようなメリットがあるのだろうか。

それを見ていきたい。

スリップ時のリスク軽減

この動画のように踵側に伸び動作を入れて強く踏み込むと、全身のバネを使って力強く加速することができますが、これができるのは綺麗な路面とウィールのグリップがあってこそだと思う。これがないと怖いのが後輪のスリップで、踵側にズルッと行ってしまうと体が完全に後ろ向きになってしまうため、転倒必至になります。

尻餅で済めばラッキーな方ですが、下手すると上半身から地面にダイブすることがあり非常に危険です(実際これで肩とアバラをやっちまったことがある)

 

その点爪先側へのスリップであれば体は前向きなので、足をついて脱出することも容易ですし、運が良ければ踏みとどまることもできます。

つまり、どちらか一方に力を入れるなら断然爪先側なのだ。

では一方に力を入れるメリットは何なのか?というのが次の話です。

上半身の動きが少ない

この森田さんのポンピングは重力を最大限に活かした非常に無駄のないフォームなのだが、やはり上半身(とりわけ頭)の左右の揺れが気になる。

短距離のポンピングであれば全然問題ないですが、LDPにおいては上半身はできるだけ固定して視線を一定にしておいた方が疲れが出にくいと思う。

 

要するになるべく静止に近い状態をキープしたいわけです。

そこで何をするかというと、上半身は爪先側に、つまり前傾姿勢をキープしておいて、踵側に行く時だけ足を蹴る。そうすると体重は爪先側なので板が勝手に戻ってきてくれると。

これなら左右を意識せずに一方向に蹴ってればいいだけなので反復しやすいし、しんどくないということですね。

ぼくが心の師と仰ぐアガンジュ先輩(勝手に命名)もそういう動きをしています。

いろんなポンピング動画を見たけどやっぱこのフォームが最高だわ。

というわけで皆さんもこのグルーヴ師匠の動画を見て練習しましょう(名称統一しろ)

スポンサーリンク