ぼくのSix Wheels(僕六輪)

スケートボードのジャンルの一つ「クルーザー」についてのブログです

スポンサーリンク


ぼくの自転車:DAHON Mu SLXの紹介
ぼくのスケボー:elos skateboardの紹介
ポンピング解説 番外編 やポ 続やポ 講座 練習 おっさん
やまめ乗り解説

今週のクルージング(利根川・江戸川)

2018年の開設から約5年半にわたり「自転車」「スケボー」「デレステ」を3本柱に掲げ運営してきた当ブログですが、いいかげんスケボー以外の更新はもうないと思ったので他の2つを外しましたw

特にデレステに関しては最初から誰も見てなかった上に金トロフィーが実質参加賞になってしまったことでモチベが完全に尽き果てた。元々ゲーム以外のリアルライブとかにはあんま興味ないので書きたくてもネタがないと思う。まあサ終したら触れる可能性はあるかな…

あとスケボーだと広すぎるので細分化した。前は仮にもスケボーやってるならオーリーくらいはできないとな~とか思ってた時期もあったが、今はもうどうでもよくなったw

俺にとってのクルーザーはあくまで移動ツール、ペニーの公式インスタで「get from A to B」ってフレーズが使われてたけど、これこそが俺の求めてるものだと思った。

 

てなわけでクルーザー専門ブログとしてリスタートしたわけですが、別に内容が変わるわけではなく、最近やってる「今週のクルージング」をちまちまと更新していくことになるかなと思う。まあそれも段々ネタ切れというか、ここ通ったことあるしなぁってとこが増えてきて、もう少し遠出する必要があるかなとは思うが、工事中の情報とか、川沿いまで行けるバスの情報とかはまあ役に立つ可能性もあると思うので、当面は続けていきます。

 

てなわけで早速更新。例によって当日の風情報を見てルート変更。前回の利根川の時は下総利根大橋で折り返したのでその先に行ってみるのもいいだろうと。前回と同じくスタート地点へはTDK駅から境車庫行のバスで移動。

しかしいざ滑り始めると明らかに逆風なんだが?しかも下総利根大橋を過ぎてから本格的に吹いて来るし。でも同じ道を戻るのもだるかったのでとりあえず芽吹大橋まで行ってバスで江戸川に移動することに。どうせ芽吹大橋の先は行き止まりなのも分かってたので丁度いい。芽吹大橋からのバスは1時間に1本くらいしかないので間に合わせるために必死にプッシュしたw

しかし江戸川に行く頃には予報通りの北風になっていた為そのまま南下。ここで北に戻る選択をしていたら地獄のクルージングになっていただろうw

最後は風に乗って流山駅へ。今回全体的にプッシュだったので動画はありません。ほんとにこの記事意味あんのかね?まあいいや。

今週のクルージング(妻沼~柳生)

 

当初は別の川に行く予定でしたが風情報見て変更w

スタート地点は熊谷駅からバスで30分くらい。

西北西の風だったので序盤はバリバリ追い風で利根大堰までは死ぬほど楽に行けたけどその後は横風になって死んだ。

それでも離脱ポイントの第一候補である東武伊勢崎線までは余裕を持って行けたので、そのまま工事にぶつかるまで行ってみることに。

でぶつかったw上の地図でいうとITAKURAの下の辺りですね。

ここも今月で終了のようなので来月には利根川ぶっ通しライド行けそう。

とはいえ今回はどうするか。伊勢崎線まで戻ろうかとも思ったが振り返った瞬間無理と悟ったw

そこで以前のライドでも利用した、川と並走する水路脇の道を使うことに。

こんな感じの路面が延々と続くので、継ぎ目に気をつければ滑れる。

前も工事区間のつなぎとして利用したが、今回は果てまで行ってみる。

果てた。

でも別のいい感じの道があって柳生駅徒歩圏内まで行くことができた。

ここまで来れれば渡良瀬遊水地にも行けたが時間の都合で断念。

しかしやっぱ他の川と比べると利根川は帰りにくいなぁ…HELLO CYCLINGがここまで展開してくれればいいのに…

sekido-rc.com

話は変わりまして、私が今使ってるアクションカメラDJI Action2ですが、なんと内蔵ストレージ拡張版が出たとのこと。このカメラ、私は56gという圧倒的軽さが気に入って使っていますが、後継機のAction3、4は普通にGoProライクのカメラになってるので2は失敗作扱いなのかと勝手に思っていたw

上のサイトでも特に軽さには言及してないし謎だ…

↑これはストレージが少ないバージョン。これから安くなるはず。ぶっちゃけ自分の使い方だと一日使っても2割くらいしか消費しないので全然十分だと思います。

↑自分が装着しているサードパーティ製のケース(売り切れてますが)このカメラの弱点といわれる熱問題を解決するとともに、付属ユニットなしで充電が可能になる優れもの(そもそも単体でできないのがどうかと思うがw)

青色

3年使い続けたきったねぇブッシュから交換していい感じになったBONESのソフトブッシュですが、やはりここだけ青なのは気になります。というわけで…

ロゴを青くしました。

以前白く塗ったことがあったので同じようにしてから青で上塗りした。

文字が浮き出てるから割と雑に塗ってもそれっぽく仕上がるのが良い。

 

話は変わりましてインスタでShimadaさんがやってる自撮り棒のバックパックマウントを見て「これだ!」と思ったんですが、パンピングでは画角がブレてしまって上手く撮れないとのこと。

確かに自分の動画見てもバッグはかなり激しく動いてるのでさもありなんですが、やっぱ棒を手で持ちながらパンピングするのはなかなかしんどいのでなんとかしたいとは思うんですよね。

 

で思ったのがもっと動かない場所にマウントしたらどうか?ということ。

まあパンピングは全身運動だからそんな場所はないと言われればそうなんですがwちょっと腹案があるので試してみたいと思う。例によって上手くいかなかったら続報はないので次も普通に手で撮ってたら失敗したんだなと思ってくださいw

今週のクルージング(松伏~幸手)

 

オールBONESブッシュの性能を確認するためにクルージングへ。

事前に南風と分かってたので久々に北上ルートを選択。

今回のスタート地点は東武伊勢崎線せんげん台駅からバスで大正大学入口へ。このバス停が川に滅茶苦茶近いのを出発直前に発見したw

ちなみにここより南は工事中だった。あっぶねぇ。

小さくて見辛いけど完了は1年後みたい。

なんか前にここ来た時もここで止まらされた記憶があるが…

 

というわけでここから北に向けスタートするも、序盤は路面が微妙なとこが多くて流石埼玉側(失礼)って感じな上に、パンピングもイマイチ加速しなくて正直来なきゃよかったと一瞬思ったが、休憩挟んだ時に前側のトラックを緩めたら改善した。

ブッシュ替えた時に前後どちらもハンガーがパカパカしないギリくらいのところに締めていたのだが、やっぱ上下が逆とはいえ同じブッシュの組み合わせなので、前後の締め具合を変えて電位差みたいのを作ってやらないと上手く加速しないと思った。

まあそんなことは前から分かってたはずなのだがw

 

トラック調整してからは割と調子がよく、相変わらず路面が微妙なところは多かったが(笑)菜の花が綺麗だし、途中でボーナスステージみたいな道もあったりで(つべに上げたところ)何だかんだ言って楽しめた。

まあここも前通ったことあるはずなのだがw

 

関宿橋を抜けるといよいよ利根川との分岐点に向かっていくわけだが、ここからが完全初見で今回の目当てだった道。ちなみにこの関宿橋にもバス停があるのでここで力尽きた場合は即帰ることが可能wでも今回は余裕があったので行くことに。

この関宿城が見えてきたら関宿の合図(?)
(本物の城はもうないらしいが)

丁度いいところに休憩所?があるのでトイレとドリンク補充を済ませるといよいよ利根川沿いに入っていきます。

ここから先は完全にボーナスステージ。

こんな感じの路面が延々と続きます。流石利根川、工事ばっかしてるだけのことはあるw

言ってるそばから工事にぶち当たるw

ただここは今月で終わりみたい。

迂回路もこんな感じなので滑ってくこと自体は可能。

迂回が終わり、このまま栗橋まで行ってJRで帰ろうかと思ったが30分くらい歩くことになりだるいので権現堂川を下って権現堂バス停から帰宅した。

ただここもあまりクルージング向きの路面ではないので大差なかったかもw

いつもクルージングに行く時はスタート地点だけ決めて飽きたとこで帰るシステムなのだが、北に行くにつれて終わり方がグダっていくのはどうにかならんものか…w

(北関東をディスる意図はありません)

www.instagram.com

www.instagram.com

怪物

前回記事でブッシュをモンスターエナジーカラーに替えましたが、一回乗って外しましたw(ひっでぇ)

 

理由はサイズオーバーです。

どうも今まで付けてたインディのブッシュは他のより薄いらしく、だからワッシャー2枚重ねとかしてもまだキングピンに余裕があったのだが、モンスターに替えたらギッチギチになってしまった。

曲がれないほどではないけどやっぱパンピング重視なら前は力入れなくても曲がるくらいにしたいですね。で後ろの締め具合で調整すると。

後ろの方も少し高くなるので乗ってみると換装前より曲がらないはずなのにやたら不安定な感じがした。いうて数mmの差なんですけどね。

そもそもこのカスタムペニーでは「上下のブッシュの硬度差によってトラックの可動域を変化させる」という手法を採用しているので(この辺解説しようかと思ったけどめんどいのでやめます)あまりに締めすぎると上下の差が詰まって望んだ挙動が得られなくなると思う。

とはいえきったねぇブッシュを続投させるのもアレなので同じくまっさんさんに頂いていたBONESハードコアのSOFTに替えました。青いのが気になるがまあしゃーない。

このブッシュはカップワッシャー不要という性質があるのでキングピンに余裕を持たせることが可能。一応平ワッシャーが片側分だけ付いてるが、これも必須ではないというサイトと「ナットの形に割れるで」って言ってるサイトがあったが四の五の言ってられないので無視しますw

ついでにHARDの方も貰ってたので新しいのに替えました。

 

さっそく近所の公園で乗ってみましたが、全然これでええやん。

パンピング仕様ならリアのデッキ側はバレルという先入観があったが正直どっちでもいいなというのが正直な感想w

そもそもパンピングに関してはリアトラックをアングルさせてるのが圧倒的に効いてるので他の要素は誤差の範囲かもしれません。

とりあえずこの構成でロングクルージングに行ってみよう。

www.instagram.com

一時期擦りまくってたランニングピックアップですが、クルージング中の成功率が終わってたので最近は封印してました。ってかフットブレーキで止まった方が楽だしw

しかし久々にがっつりやってみたら今のカスタムが滅茶苦茶刺さることがわかった。

テールピボット:角型なのでデッキがまっすぐ上がってきやすい

ウィール:接地面が広いのでデッキがまっすぐ上がってきやすい

ノーズブロック:指がかかってキャッチしやすい

と、直近で変更した部分がことごとくこのピックアップに最適化されていることに気付いた。

特にやらかしカスタムだと思ってたノーズブロックがここで活きるとはw

親指掛けられるから再度乗る時もデッキを前に出しやすいし。

もしかしたらケイブマンもどきの時のデッキを振り子みたいに投げる動きもやりやすくなるのか?興奮してきた(?)

スポンサーリンク