ぼくのSix Wheels(僕六輪)

スケートボードのジャンルの一つ「クルーザー」についてのブログです

スポンサーリンク


ぼくの自転車:DAHON Mu SLXの紹介
ぼくのスケボー:elos skateboardの紹介
ポンピング解説 番外編 やポ 続やポ 講座 練習 おっさん
やまめ乗り解説

無題

正直撮るだけ撮って編集する気は全くなかったのですが(ひっでぇ)

雨のおかげで一日で完成させることができました。ありがとう。

しかしHEX動画と比べるとクオリティが一段落ちてるなぁ…やっぱGalaxyって凄いわ。

 

まあいいかげん3年前の動画をチャンネルトップに置き続けるのもどうかと思ったので更新できてよかったよ。

ただ改めて見ると色んなとこのサビとかブッシュの劣化が酷すぎるので総ざらいする必要があると感じましたね。

ってか単純にきったねぇと思ったスーパーソフトブッシュをまず交換。

とりあえず以前まっさんさんにデッキとともに頂いたブッシュに換装した。

この際だから色がどうこう言うのはもうやめる。

もしくはここからモンスターエナジー色に染めていこうかなw

 

ってか単純に全部きったねぇんだけどどうなってんの?

小雨の日に乗ってそのままバッグ入れたりしてるからな自分…

まあそのくらい俺にとってはもう道具なんですよ(いいから掃除しろ)

今週のクルージング(渡良瀬遊水地)

 

色々あって3週間ほど乗れなかったのでリハビリがてらいつものコースを回りつつ、声出し撮影できそうな場所を探して彷徨ったが、いざ撮影開始したら全然喋れなくて無言で素材集めて帰ったw気が向いたら編集します。

しかも初見の道だったので湖に戻る時におもっくそクラックにハマり大転倒して意気消沈w全体的にがっかりクルージングとなってしまった。

 

ちなみに今回83mmウィールをペニーに奪われる格好となり放置していたエグザイロス号も構成を少し変えて持っていきましたが、なんかもう諦めがついたというか、わざわざペニー我慢してまで乗るもんじゃないという結論に至りましたw

わざわざペニーよりデカいデッキ持ってくからにはせめてペニーを超える快適性かスピードは欲しいわけだが、そのどちらも感じることができませんでした。

一応エグザ→ペニーと乗り換えると「よくこんな高いの乗れるな」と思う程度のグラグラ感はあるのだが、実際乗れてるからあんま関係ないしw

やっぱりブラケットボードとして組むからにはもっと携帯性を犠牲にする必要があるのかもしれませんね。その辺を踏まえてデッキ選びからやり直すか、あるいはブラケット自体を封印してペニー一本でいくかは今は決めないでおく。今は膝が痛いので休みたいw

今週のクルージング(小貝川)

 

小貝川自体は前に行ったことがあるけど、その時は途中で別の川に分岐してしまったことに気付かず周回ルートに切り替えたんだよね。だから今回は反対岸で行ってみた。

下館駅筑西大橋の区間は何故かサイコンがGPSオフになってて取れなかった。アームバンドで確認してたから早めに気付けて良かったけど。

歩かなきゃいけないのは10分程度なのでスタート地点としてはいいと思います。

 

左岸の方は基本的に車道なのであんま路面が良くないとこもあるけど、問題の分岐点(大谷側との合流地点)を過ぎた辺りから見違えたように路面が良くなる。交差点も5kmくらいないのでこの区間が最高のクルージングスポットかな。

しかし最終的には行き止まりになってしまったので右岸に移ったとこで時間の都合で終了。でもそれ以降も利根川合流までずっと道は続いてそうだから後日残りの区間を攻めてみるのも楽しそう。

サイクリストにもあまり知られてなさそうな道なのでオススメです。

www.instagram.com

前の記事でチラッと書いてたポンピングの変化について。0°トラックだと②(右)しか使えないのでこっちの比率が多くなったかな?と。ただ今までも動画撮る時は②だった気がする。跳ねるやり方だとカメラがブレまくるので。今は水平保持機能が入ったことで両方撮れるようになったのは大きい。

今週のクルージング(神流川~烏川~利根川)

 

先週に引き続き群馬県ライド。家からスタート地点まで2時間以上かかるのがちょっとアレだが、やっぱ初見の道は楽しい。

www.google.com

序盤のルートはこれを参考にした。スタート地点へはJR新町駅からバスで近くまで行くことが可能(このバスには自転車を乗せてはならないという注意書きがされていた。バッグに収まるペニーはもちろん何の問題もない)

神流川の道はこんな感じ。サイクリングロードとは言うもののわざわざここまで走りに来るローディーはあまりいない様で伸び伸びと滑ることができた。

でも途中道に迷いそうなところがいくつかあったので地図は必須か。

関越自動車道をくぐった辺りからは自転車と歩行者の2ラインみたいな道になりますが、この道はあまり滑り心地がよくありませんwそれに歩行者が結構増えてくるので時速12~13kmくらいでまったり走った。

ちなみにサイコンをアームバンドで取り付けて滑っているので自分の速度は常に知ることができます。便利。

 

烏川にぶつかると西側にカーブするのでそのまま行って北藤岡駅辺りから帰ろうかと思っていたが、向かい風が強すぎて対岸に逃げたw

そこからはまあボーナスステージって感じです。高崎伊勢崎自転車道というらしいが、めちゃくちゃ整備されてるし森の中を走るようなとこがあったりして楽しかった。

ただ最後は結局北西に行かなければならず地獄でしたwやっぱり東京や千葉に比べるとバス停の少なさはネックだなぁ。

www.instagram.com

↑使えてるからいいけど結構高いですね…

今週のクルージング(矢場川~渡良瀬川~谷中湖)

 

途中でセッティング解説動画撮ろうと思ってたけどいい場所がなくて断念しましたw

ってかホントにあの形式の動画作るのエネルギーが要るんよ(クルージングやるエネルギーはあるのか)

 

今回は東武伊勢崎線多々良駅からスタート。駅から数分歩くと矢場川に着きすぐに滑り始めることが可能。

渡良瀬川サイクリングロードに入るまではこういう道がずっと続きます。

かなり細いので邪魔になりそうだが、犬の散歩くらいでしか利用されてなさそうなのでまったりクルージングできる。しかし気を抜いていると別の川に沿ってあらぬ方向へ行ってしまうので気を付けましょう(ってか行ってしまったw)

 

しばらく進むとサイクリングロード然とした道に入るのだが、ここがすごかった(小並感)

上のストリートビューの時点(昨年5月)では工事中だったようなのだが、完成して超ツルツルロードとなっていた。しかも超直線だし。超すげぇよ(何なの?)

www.instagram.com

でも1分半ポンピングしたら終わってしまった。向かい風だったので引き返して動画撮り直そうかと思ったけど流石にやめたw

ってか今回全体的に向かい風だったのでルート選定ミスったかもしれん。

渡良瀬川に合流してからはこのくらいの広い道が延々と続きます。路面はそれなり。

そのまま行くと東武日光線をくぐることになるのでそれ使って帰るなりそのまま谷中湖まで行くなり。今回はいいタイミングでラーメンショップに入ることができたので谷中湖を選択しました。ただ二回行こうとは思わないかな…w

 

とりあえずペニー+83mmウィールで50km滑ってみた感想としては、やはりプッシュの持続時間が半端ない。少し荒い路面でも構わず進んでいく感じ。プラデッキとトラックに入れてるゴムが路面の凹凸をいなしてくれてるのも大きいのかもしれない。

ってこういうこと書くなら早く解説作れって話ですねwまあ気が向いたら(駄目だこいつ)

 

話は変わりますが、色々とすごいことになってる(語彙力)HEXですが、1月発送分の準備が始まったとのこと。当初のスケジュールでは昨年中に発送完了の予定だったからやっぱ想定を超える購入数だったんでしょうね。果たして全員に行き渡るのはいつになるのか。

まだ来てない人は↓の動画で予習しましょう(もはやこの宣伝いる?ってレベル)

スポンサーリンク