今回は成功だったと思います。
謎の金属音だけは問題なので対処しますが(ってか前も同じことあったよね?)
特にこのハンドルは当たりだった。
本来電動スケボー用だけど使い方は変わらんしいいよね。
ってかこのウィールも電動用だった気がするのでもしかしたらパンピングには適してないとかあるかもしれんけど。幅結構狭いし。
まあ今日一日乗っててウィールバイトは一回もなかったのでとりあえずこれで乗り続けてみようと思う。
今日は天気が悪かったので近所の公園で↑のボードを試しつつ、ダメだった時用にChokeも持ってきてたので(近所とは言ってもチャリで15分くらいなので戻るのはだるい)比較写真を撮りました。
まず全長です。ブラケット1個分ブラケットボードの方が長いですね。
続いてウィールベースの比較です。Chokeもミニクルーザーにしては長い方だと思いますがブラケットボードは遥かに長いですね。
最後に車高です。ウィール径が3cmくらい違うにもかかわらずほぼ同じですね。
実はブラケットとデッキの間にライザーパッドを挟んでいるのでもっと下げられるのですが、ビスが余りすぎて嫌なのでそのままにしています(換えろよ)
以上です。(なんでやる気ないの?)