ぼくのSix Wheels(僕六輪)

スケートボードのジャンルの一つ「クルーザー」についてのブログです

スポンサーリンク


ぼくの自転車:DAHON Mu SLXの紹介
ぼくのスケボー:elos skateboardの紹介
ポンピング解説 番外編 やポ 続やポ 講座 練習 おっさん
やまめ乗り解説

今週のクルージング(七里~芝川~レッズランド)

 

今日はつくばりんりんロードでも行こうかと思ってたが、朝テレビで今日はみどりの日と言ってたので緑のヘルシーロードに変更した。

せっかくなのでウィールが緑のChokeで。

ただこのサイクリングロードクルージングにはオススメできないw

細くてすれ違いが困難(歩行者がコース外に避けてくれて気まずい)だし挙句の果てには車道だけになったりする。あとこの動画の後にはタイル地帯とかもある。

でも俺が初めてパンピングで加速を実感したのがこのCRではあるので思い入れはある。

ヘルシーの終点近くまで来ると少し西に行くことで芝川CRに接続することができる。

ここは横断が多いことに目をつむれば滑りやすい。

途中でラーメン屋に寄ったりしてゴキゲン(死語)クルージングだった。

芝サイの終点(起点?)キッチンとれたてで休憩した後は荒川河口に向けて限界まで滑ろうかと思ったが、風が思ったより東だったので引き返して上流に行くことに。

これは英断だったw

最終的にハローサイクリングを拾える限界の羽根倉橋までノーストレスで行けた。

 

ただ一つ気になったのが俺全然パンピングしてねぇw(動画では敢えて入れてるけど)

自分で言うのもなんだけどプッシュが上達しすぎてプッシュだけで良くなってしまったw

なんというか坂をやりまくった影響で腰のひねりとかを使えるようになった気がする。

その坂についてもだいぶメリハリのある動きができるようになってきたのではないか。

ただスネークの特性なのか、路面との相性かわからないが音はあんま出てませんね。

まあ別に音が鳴ったらスライドできてるってわけじゃなくてウィールが滑ってればいいんだと思うんだけどそれがわかりにくいから音が欲しいっつってるの(逆ギレ)

スポンサーリンク