皆さんよいお年を(先に言っておく)
今年は自分にとっては飛躍の年になったと思います。
まずYouTubeチャンネル登録者数が1000人を突破(正確には昨年末だが)
正確には1000寸前で止まってたのが例の動画で爆発したw
そして現在1500人手前で同じ状態になってます。せっかくだからこれも突破しとこうと思ってちょこちょこ動画上げてたけど単純に動画上げれば増えるってわけでもないなこれw
あのHEXの動画もYouTubeシェフの気まぐれで無差別爆撃された結果だと思ってるし、その結果残ってくれた人がいらっしゃるのはありがたいけど、そもそもスケボーに好意的じゃない人の目にも留まった結果、公道で乗ったらあかんで警察(それ普通の警察では?)が殺到したりもした。ただ俺個人としては少なくとも動画内で違法行為はしてないと思うのでそんなに気にしてません。なんかレスバ発生して45件くらい返信ついてるとこもあるので年末年始暇な人はどうぞ。
それ以外のところではやはり坂下りを始めたことですね。これも去年始めたインスタの繋がりでロングボードを貸してもらい初挑戦することになったのだが、もしインスタやってなかったら未だにペニーでパンピングするだけの人生だったかもしれない(それも楽しいのだが)
そのインスタも最初はある人とDMするためだけに始めたものなので何がきっかけになるかわからないですね。
ダウンチルに関しても始めて半年ほどで結構上達できたと思う。最初に使ったデッキがほぼサーフみたいなセッティングで何もしなくても勝手にウィールが擦れていく仕様だったのが補助輪的な役割を果たしてくれた。まあ最初はそれでも加速しちゃってたけど。
このキレキレカスタムの弱点はデッキをあまりリーンしなくても曲がれるので体を倒す意識が薄くなってしまうこと。ほぼ水平回転みたいな動きになる。低速ならそれでも問題ないけど高速だと吹っ飛ばされると思う。
まあ単純に体が路面に近い方が安全なので倒す意識自体は最初からしてたけど。
そんなこともあり後に購入したChokeでは前後のキレが同じなので最初は減速できないんじゃないかと思いましたが全然大丈夫でした。逆にこのきっついコンケーブのおかげで積極的に体を倒していけるのでだいぶ滑りが変わったと思う。
また頂き物の革ショックパッドや圧着端子を利用した持ち手を付けてクルーザーとしての快適性も非常に高くなったと思います。全部自分一人では得られなかったものです。皆さんありがとうございました。ではよいお年を(2回目)