ぼくのSix Wheels(僕六輪)

スケートボードのジャンルの一つ「クルーザー」についてのブログです

スポンサーリンク


ぼくの自転車:DAHON Mu SLXの紹介
ぼくのスケボー:elos skateboardの紹介
ポンピング解説 番外編 やポ 続やポ 講座 練習 おっさん
やまめ乗り解説

復刻④

いままでのあらすじ:下駄クルーザーのターン性能に問題があることを知った主はひとまずブッシュギチギチ問題を解決するため、キングピンの長いTKPを探す旅に出たのであった

 

嘘です。

探すと言いながら既にポチってました。

パリスといえばRKPのイメージがあるけど(俺も持ってるし)TKPもよく曲がると聞いていたのでおあつらえ向きなんじゃないかと。三大ブランドの中で一番曲がるというインディも考えたけど堅実にいった結果こんなもんかーって感じになるのも嫌なので。

今まで付けてたベンチャー(右)との比較。幅は129mmで一緒だけどハンガーの雰囲気が結構違いますね。

横から見てみるとパリスの方が一段高いですね。ベンチャーの方がLoなのもあると思うが、パリスはパリスだけあって(?)最初から大き目のウィールが付くのを想定して高めに設定されてるらしい。正直そこは自分でライザーかますのでいらん気もするが…

そして目当てのキングピンですがすごい全然違うホラ~!

ぶっちゃけ写真で見た感じ長そうだったので選んだだけだったがこれほどとは。

てかやっぱベンチャー短すぎん?Loだから仕方ないのか?

というわけでハンガーとウィールを付けて完成。デフォのブッシュは硬くて曲がりにくいと言われてたので使いません。

前のトラックではナットが半分しか入らなかったのにワッシャーがギリ手で回せるくらいまでしか締めなくてもキングピンが余ってる。すごい。

トラック沼にハマるのを覚悟してたけどこれ一発で最適解出たかもしれん(フラグ)

前が少し高くなってしまったけどまあ許容範囲。むしろ下り坂で乗るならこの方が水平に近くていいかもしれない。

早く試したいけどまあ週末かな(梅雨フラグ)

スポンサーリンク