三本柱に据えてるのに全然書いてないのでとりあえず近況ですが…
只今絶賛スランプ中です!(えー
意気揚々とブログ立ち上げといてこのザマって感じですが…
ぼくはデレステにおいては金トロを集めることを趣味にしてるのですが最近は
・マスプラがフルコンできない
・できても5000位に届かない
という状況が続いております。
※どういう層に向けたブログか定めてないのでそもそも金トロが何か説明した方がいいのかよくわからない…そもそもデレステの紹介から入った方がいいのかとか…めんどいので省きますが
そもそもぼくは以前やっていたbeatmaniaIIDXでは万年十段(腕前を測るモードで上から2番目…だったけど今は違うらしい)だったくらいのヌル音ゲーマーなので純粋な実力なら5000位以内に入れるわけがないのですが、そこを課金力でカバーして「自分の力で上位を取った」とエッヘンできるのがソシャゲの醍醐味ですね。もちろん課金力だけで勝ててしまうと「金持ち最強じゃねーか」とモチベが死んでしまうのですが、このゲームはある程度音ゲーが上手くないと勝てないようになっているのでその辺のバランスが絶妙だなあと。
しかし最近はポテンシャル解放という要素が入ってきたことでやり込みの比重が上がってきたのかもしれません(回数こなさないとキャラが強くならないので)
とまあ考察じみたことを書いてますがぼくがデレステでスランプに陥ったのは初めてではありません。
過去に一度大きな壁にぶち当たっています。
しかしそれはさっき書いたこととは関係ない純粋な「音ゲーとしての壁」です。
その歴史を紐解くためにまずはぼくのルーム「屋上」を見てください。
ここに置いてあるのがぼくが持っている全金トロです。手前から古い順に置いてあります。
と言えばぼくの足跡がなんとなく見えてくるのではないでしょうか。
あまり見えてきませんね
かねてから音ゲーマーだったこともありデレステのサービスが開始した2015年9月の時点でプレイを開始した(と思う)ぼくは微課金で数ヶ月プレイしたのち一旦飽きます(おい)
記憶の限りではおよそ半年後の「つぼみ」あたりまではまともにプレイしてなかったと思います。
(とりわけ評価の高いTulipのコミュは後に思い出の鍵で全話見ましたが)
その後はイベントにも参加しますが基本的にポイント報酬狙いでトロフィーは副次的なものと思っていました。
しかしサービス開始から一年経った頃に転機が訪れます。
CoViユニットが完成したのです。
(多分フェス限楓さんを引いたのが決め手ですね)
今まで何も考えずにプレイしていた曲でハイスコアがガンガン出るようになりPRPも上がっていきます。
この辺りがデレステにハマったターニングポイントだったのではないかと思います。
その勢いで初めて取った金トロがCoolイベ「Jet to the Future」だったわけですね。
その後順調に金トロを集めていきますが…「Sweet Witches' Night」を最後に突如金トロが取れなくなります。
そう、スライドが実装されたのです。
このスライドが最初自分には全く取れずマスプラがフルコンできなくなったぼくはこのゲームに見捨てられた感さえ覚えました。
結局再び金トロが取れたのは半年後の「Kawaii make MY day!」でのことでした。
…ん?
スランプ短くね?
ってか普通に飽きてた期間の方が長くね?
…失礼しました_| ̄|○
まあなんというか…こうして書いてみるといかに自分の記憶が曖昧かわかるね…
てなわけで今のスランプもその内終わるでしょう。
次回は編成紹介か端末紹介かな?その前にマスプラフルコンしなきゃなあ