2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
キャノンボール(でいいのかな?)はできるかも! すいません嘘です。 elosはテールヒットができないから、フリップ系の技はやっぱできないみたいだけど(てかオーリーが無理)、みんな思い思いのトリックを楽しんでる様子。てか膝丈パンツのおっさんのスキ…
こんな当たり前のことをわざわざ言わなきゃいけないのもどうかと思うが… ただ昨日の記事でも言ったように本当にスケボー禁止にしている公園は多いので、できる所は守っていかなきゃなあというのはある。 例えばこんな道をクルージングできたら最高だけど… こ…
こんばんはsattinです。 もうすぐGWですね(もう始まってるなんて絶対認めない) しかしスケーターにとっては寂しい連休になりそう(チックタックができないぼくがスケーターを名乗る気はさらさらありませんが) かく言うぼくも平日こそ帰宅途中で乗ることは…
www.bokusiku.com とりあえずポンピングはしやすくなったけどウィールが小さすぎる! ちょっと足止めるとすぐ減速するし路面の凹凸をすごく拾ってる感じがしてちょっと怖いんですよね。 というわけでシャークウィールに替えてみた。 実は4つ使うのは今回が初…
ポッチがひとつ ふたつ もしかしてペニーって前後でトラック違うんか!?(ド素人 いきなり取り乱してすみません。sattinです。 何気なく眺めててびっくりしました。 でも意識して見てもポッチ以外の違いがわからん… このくらいの違いがあれば一目瞭然なんで…
動きだけ見ると∞ポンピングっぽく見えるがやはり似て非なるものだ。 ∞ポンピングはその成り立ちからもわかる通り腕の遠心力により下向きの力を発生させるのが目的の動きなので、体の回転を必要としない。 催眠術のように手で振り子を動かすのを想像するとわ…
www.bokusiku.com 前回記事から5日ほど経過してランキングも変わってしまったが、前回時点のトップ5を紹介したいと思います。 第5位 www.bokusiku.com なんとやまめ乗りでググると6件目くらいに出てしまう記事。いいのか… 書いてある内容は間違ってないと思…
www.bokusiku.com はい、というわけで2020年4月時点のカスタムを紹介したいと思います。 こちらが全体像です。以前のものに比べると統一感があってかっこいいですね。 次に前後のトラックの解説です。 前トラック WOODY PRESS ウィッディープレス カービング…
コロナの影響なのか最近はこのブログも一日のPV数がコンスタントに100を超えるようになってきました。 少なくね?と思うかもしれませんが、一日100PV以上のブログは全体の二割にも満たないらしいよ。 まあこの全体ってのがどの程度のもんかわからんが… とい…
ゼロスタートというのはスケボーではまず使われない言葉だと思うが、停止状態からの発進ということです。 じゃあプッシュもそうじゃないかという話になるが、この停止状態というのはあくまで速度0km/hのことなので、言ってみれば惰性で走って自然に止まった…
「オルタネイトは同じ秒数のコンボナが必要だから不便」的なことを書いたが、楓さんが使えるなら話は別だ。 なにせトリコ編成の要でありながらオルタの発動の実に半分をカバーしてくれる。 強すぎかよ。 それだけです。