ぼくのSix Wheels(僕六輪)

スケートボードのジャンルの一つ「クルーザー」についてのブログです

スポンサーリンク


ぼくの自転車:DAHON Mu SLXの紹介
ぼくのスケボー:elos skateboardの紹介
ポンピング解説 番外編 やポ 続やポ 講座 練習 おっさん
やまめ乗り解説

ぼくのスケボー:チックとターンと私

とりあえず、テールブレーキについては摩耗問題が解決できてないので、他のことやってスキル上げてから再挑戦することに。

まずはメイク率の非常に低かった静止状態からの180°ターンからやっていく。

スキルツリー的には後戻りになってしまうので、正直書くことはないと思っていたが、とんでもなかった。

以前クルクルやっていた時と手応えが違ったのだ。

 

その要因はソフト面とハード面の2つがある。

ハード面から見ていこう。

まくストのパワーアップ

先程まくストの摩耗問題が解決できてないと書いたが、完全に振り出しに戻ったかというと、そんなことはなかった。

というのも、引き出しの引くとこ(だったもの)が削れてゴムの部分が接地するようになっても、以前のように回転途中で止まってしまうということはなく、まくストをガリッと擦りながらターンできるようになったのだ。

 

これは何故かと考えたが、多分こういうことだと思う。

ぼくはまくストの高すぎるストップ力は表面の摩擦力によるものだと思っていたが、多分それもあると思うのだが、変形しすぎることが大きかったのではないかと。

f:id:sattin0107:20200620194640p:plain

f:id:sattin0107:20200820213829j:plain

このことは、歴代まくストの削れ方を見るとよくわかる。

冷静に考えて、ノーズを上げた時のこのパーツの接地角度はほぼ一定のはずなので、平面に削れていくような気がするが、実際にはそうなっていない。つまりこれは、ゴムが路面に合わせて変形することで接地面積を増加させているということだろう。多分まくられストップ状態をアップで撮影すれば、ぐにゃっと曲がるまくストの姿を確認できるはずだ。これではすぐ止まってしまうのは無理もない。

それを踏まえて現行まくストの今の状態を御覧いただきたい。

f:id:sattin0107:20200830210007p:plain

見事な平面である。

これはどういうことかというと、引き出しの引くとこ(だったもの)がまくストの穴に入り込み、コアとなることでまくスト全体の変形を阻止することに成功しているのだ。

これは正直予想外でしたね。この穴に入り込むという現象は自転車用バーエンドキャップ(だったもの)でも起こってたけど、あんなものは所詮中空のパイプにハメるだけの存在なので(ひっでぇ)穴の形を固定するほどの力はなかった。今回はABS素材で、引っ張り耐性の求められる「引き出しの引くとこ」パーツを選んだからこそ今回の結果を導くことができた。

やはりカスタムはトライアンドエラーだな、という話でした(つまらん結論だな…)

 

お次はソフト面の話ですが、ここでちょうど1000字を超えたので次回とします(この流れもなんか久々だな)

ぼくのスケボー:ペニーとイロスと私

減速中に右に傾いちゃってるのが止まれない原因っぽいな…

一応テールブレーキとしては十分機能してはいる。

ただABS素材といえどやはり摩擦によるダメージは相当なもので

f:id:sattin0107:20200830071825p:plain

速攻でえぐり取られてしまった。

これはもう金属しかないかもしれんね…w

ただ、バーエンドキャップよりは硬い素材なので、こうなった上でも一応擦れ属性を維持できてはいる。もうちょっと使い続けてみよう。

 

ちなみに今回からデッキ本体にもある変更を加えてある。

f:id:sattin0107:20200830073425p:plain

f:id:sattin0107:20200830073440p:plain

Pennyの文字を白く塗った。

最近白い部分が増えてきたので思い切って塗ってみた。

極細マーカーを使えば素人でも割と綺麗に塗れるもんですね。

(あと何気にbokusiku.comの文字もアレンジしてあるよ)

そもそもぼくがこのBLACKOUTペニーを選んだのは「ノーカスタムの誇示」というくだらない理由だったわけだが、元々ぼくは情報量多めのゴテゴテカスタムの方が好きなんだよね。

f:id:sattin0107:20190224204239j:plain

それはまあこれとかを見ればわかると思う。なんだよこれ。

だから他の色はともかく白を入れるのにはさほど抵抗ないことに気付いた。

一度こうしてしまえば、次にパーツ買う時は白でもいけそうですね(多分当分変えないと思うが)

f:id:sattin0107:20200830081203p:plain

そしてもう一つのトピックであるelos再臨だが…

どうしよう、マジで書くことがないw

あまりにポンピングが楽すぎてほとんど何もしなくても進んでいくから何も面白くないんだよお前はァァァ!(暴言)

まあぼくがペニーのポンピングに慣れすぎてしまったのもあるんだろうが、正直これはもう遊びで乗るもんじゃない。ただのリュックに入る移動手段です。

何事もやりすぎは良くないなあ…

 

というわけでこれからはペニー一本でいくことになりそうです。

てめーでカスタムしといて使えないとか身勝手もいいとこだが…

逆に言えば移動用としてはやはりelosが最強であることを再確認できた。

また涼しくなったらLDP動画とか出すかもしれないけど、それまでは眠ってもらおう…

(本音言うとチャリで2台運ぶのがしんどい)

ぼくのスケボー:キャップと瓶と私②

趣味でまで嫌な思いしたくないよね?というのは完全同意。

ぼくもチックタックの練習を始めたのはせっかく付けたまくストを飾りにしたくない、という不純な動機だったけど、進めるようになるにつれて楽しくなったからこそ今まで続けてきた。だからどうというわけではないが…

f:id:sattin0107:20200824211322p:plain

さて、そのまくストでテールブレーキをメイクするために再びカスタムを検討した結果、パイプキャップでほぼ決定しかけていたわけだが、実際乗ってみると(例によってテールブレーキは試してないが)ちょっと固定が甘い感じがした。本来円筒に付けるためのものを先細りのゴムに付けているため、ちゃんとハマっていなかったようだ。

 

ここで与太話だが、ぼくには家の中で物をなくすという癖がある(大丈夫か?)

f:id:sattin0107:20200512213134j:plain

スケートツールというものに触れたことのないぼくは各ナットの付け外しをするためにホムセンで買ったスパナを使っているのだが、これがまたよくなくなるのでその度に買い直していた。

ところが最近近所のホムセンが大手に買収されてリニューアルした結果、インチスパナを取り扱わなくなってしまった。正直言っていい迷惑だ。

そんな中キングピンナット用の9/16インチのスパナを紛失してしまった。他のナットと違いキングピンナットは微調整のために回すことがあるのでこれがないのは心地が良くない。仕方がないので今回は別のホムセンに行ってきた(探せよという意見は一切受け付けません)

で、インチスパナは無事手に入ったわけだが、ついでなのでまくストに使えそうなパーツがないかちょろっと探してみたんですよ。あったんですよ。

f:id:sattin0107:20200825205830p:plain

これは何かというと引き出しの引くところのパーツだ。

なんとこのパーツだけのコーナーがあっていろんな素材、色が並んでいた。しかもその全てに実際に引き出しに取り付けたサンプルが用意されている徹底ぶりだ。

近所のちんまいホムセンじゃ絶対無理な芸当だな。恐るべし。

てなわけでその中から一番ぼくの要求に近いABSの黒をぱぱっと選んで買ってきた。

f:id:sattin0107:20200825210501p:plain

つまみパーツなのでこのように出っ張らせるための円筒部分がある。

これをまくストの穴にはめてみる。

f:id:sattin0107:20200825210652p:plain

あれこれ優勝では?(それ前にも聞いた)

例によってまくストの穴が微妙に小さかったのでヤスリで広げてねじ込んだ。

無加工で付けば最&高だったが贅沢は言うまい。

いずれにせよ今回のカスタムは当たりの予感しかない。

f:id:sattin0107:20200825214136p:plain

てなわけでこの足付きまくストでリベンジを狙うことに決定した。

ちなみにもう一つのミッションについてはちゅ~るの歌が頭から離れないため、また後日となります。あしからず。

ハンガー外せるようになったので近々実行しますよ

どうでもいいけどこの和気産業ってとこすげーな…最近ここの商品ばっか買ってる気がするわ

ぼくのスケボー:キャップと瓶と私

カグスベールの名誉のために言っておくが滑り性能は申し分なかった。

実際かなり滑れてる時もあったし。

ただそう思った時は100%どこかしらえぐれてるというね…

 

というわけで、やはりもっと硬い素材を使う必要がありそうだ。

カグスベールが死んだ時に備えて腹案があると言っていたが、まあそれは本当なんだけれども、だいぶ不安になってきたのでゼロベースで考え直して色々買ってきた。

とりあえず一番安直なやつから検討していくとしようか…

f:id:sattin0107:20200824202144p:plain

こちらです。まあキャップでは一度負けてるんだけど、あれはハメ込み式だったので実質初見です。

f:id:sattin0107:20200824203733p:plain

まずはまくストを新品に付け替える。既に消耗品と割り切ってるので躊躇はない。

ただホムセンの店長はこれだけがやけに売れるのでものすごく雑にドア開ける奴が越してきたと思ってるかもしれないな…

 

そして先端にキャップを被せてみる。

f:id:sattin0107:20200824204057p:plain

あれこれ最適解じゃね?

元のまくストのフォルムを極力殺さずに先端の素材だけ変えることに成功している…

いやいやせっかくいろんな案考えてきたのにこんなのでいいはずが…何か弱点があるはずだ…

f:id:sattin0107:20200824204644p:plain

あっ完全無欠だわこれ。

まさに今回求めてた特性そのものじゃないですかやだー。

f:id:sattin0107:20200824211322p:plain

てなわけでこのカバードまくストでリベンジを狙うことに決定した。

これはかなり急転直下だな…

ちなみにもう一つのミッションについては店内でエンドレスで流れていたCIAOちゅ~るの歌に精神をやられたため、また後日となります。あしからず。

もう少し真面目な話するとキングピンナット用のレンチがどっか行ってしまったためトラックを分解することができません。家の中にはあるはずなんだけどな。もう少しお待ちを

ぼくのスケボー:イロスとウィールと私

www.bokusiku.com

ウィール届いたよー(^O^)/

f:id:sattin0107:20200823202441p:plain

うん、83mm!w

まあ途中から現実見てカーバーの70mm買っちゃったんで、70mmが来たらそれはそれで持て余してたんだけど、これはこれで手に余るサイズだな…

付属のベアリングには、608RS、ABEC-7と書いてある。悪い品ではなさそうだ。

というわけでこれはこのまま使おう。

もちろんカスタムの固まったペニーではなくB案、いやE案だ。

f:id:sattin0107:20200823210247p:plain

我がポンピングの友、elosに装着した。

すごい威圧感だ…

ただ、元々付けてたウィールと比べると高さとしては1.5mmしか上がってないので、ウィールバイトに関しては心配なさそうだ。

f:id:sattin0107:20200823210957p:plain

ぼくのelosだけのオリジナル機能、スタンドシステム(すんません今名付けました)も健在だ。正直これは嬉しい。

でもそれ以上にelosにまた乗れるようになったのが嬉しい。

次の週末は久々に10輪で出かけよう…

 

elosといえばすげーのが来てましたね。

最近国内でelosの案件っぽい動画が結構出てたけどこれはどうなのかな?

少なくとも公式の想定してる乗り方ではないよね…w

とりあえずオーリーができなくてもフリップ技ができることをぼくはこの動画で知ったので有意義ではあった。天地がひっくり返っても真似はしないが…w

スポンサーリンク